私達が目指すもの
より住みよい社会を次世代に
弊社には「より住みよい社会を次世代に」という企業理念があります。
これはキレイ事でも大それた事でもありません。
数年前に母親が病気で亡くなったのですが、治りはしなかったものの、設備の整った病院で治療を受けられて、傷みも和らげつつ、孫もお見舞いに来て人生を終える事ができました。孫は孫で人並みには不自由なく親に甘えて楽しく元気に育っています。
そういった「普通の幸せな人生」が今どんどん崩れてきていて、所得格差が増えて貧困層が増えています。
親がリストラにあったとか、お金なくて大学通えないとか、奨学金という名の借金をしていざ大学卒業したら就職先がないとか。
職に就けなくてフリーターとかバイトしてると所得が低くて結婚出来ないとか、結婚出来ないと次の世代がそもそも生まれないとか、お金が無いなら生きるためにもう盗むしかないと思ってしまったり、無差別に道連れにして自分も死にたいとか。
そういう負の循環が加速すれば、自分だけがお金を持っていればいいという事ではなくて、治安にも影響して、自分や自分の子供にも害が及ぶかもしれない。みんなが少しずつ不幸になっていく。
だから「会社」として存在するからには「社会」が少しでも良くなるようにしたい。
身銭を切って弊社の製品を購入していただいたり、自分たちを信頼して依頼してくれるクライアントにはしっかり結果を返してクライアントの事業を支えたい。
「お金を得るためにいいものを作る」のか「いいものを作ってその対価を得る」のかで言えば後者でなくてはならない。
お金だけを得て結果を返せなければユーザー・クライアントにダメージを与える事になり、下手したらその企業は倒産する事もありえます。実際過去に勤めていた会社でそういう事がありました。
そうなるとその会社の従業員の多くは路頭に迷ってしまう。
そんな「より住みにくい社会にする」事はあってはならない。
そしてもちろん正社員のスタッフを増やす事は、少なくとも会社としてそのスタッフやその家族の生活を支える事になり、家族やプライベートな時間をしっかり持って幸せな生活を送って貰いたい。
そしてスタッフやクライアントが何年も経って振り返った時に、「ベクトルで働けて幸せな人生だった」「ベクトルにお願いしたから事業がうまくいった」と思っていただけたら、企業として存在していた価値が認められるのかなと思います。
そんな事を思いつつ、顧客にもスタッフにも利益を提供出来る会社になりたいと考えています。
代表取締役
石川栄和
応募の流れ
Flow
開発・サービスリリースを加速させるため、また、お互いが楽しんで仕事を進めていくために、弊社現状と応募いただいた方の双方の要望が極めて合致した場合にのみご一緒したいと考えています。ご応募いただいた方のスキルが高くても、弊社でそれに見合う報酬を出すのが難しかったり、相性が合わないなどの理由で辞退させていただく事も多いと思いますが、実際に合致するかどうかはお互いやりとりをしてみないとわかりませんので、応募条件に合う方で興味のある方はどしどしご連絡いただければと思います。
- 応募フォームからご連絡
- まずは本サイト記載の内容をよくご確認の上、応募フォームに必要事項を記入してご連絡ください。
- オンライン面談
- Zoomなどオンラインで面談をさせていただきます。
仕事内容や勤務形態・給与(報酬)など、遠慮なく本音でお話しましょう。
- トライアル業務
- 現在他社に勤務中であれば、業務に差し支えない範囲で空き時間に弊社業務を行っていただき、双方どんな形で業務を進めるのか、仕事のやりとりの相性などを確認します。
- 条件調整
- 業務内容・勤務時間・報酬など、希望事項を改めてメールなどで連絡・調整し、双方にとって合意できればチームに参加していただきます。
採用応募
Entry
ご応募の前に
- 技術力と併せて既存スタッフとの相性を極めて重視しているので、既存メンバーが満場一致で採用したいという人のみ採用とさせていただいております。単純に"相性"の問題で辞退させていただく場合もございますので、その際も今後変わらずお付き合いいただければ幸いです。
- せっかく長文でご応募いただいても合意に至らない事も多々あると思われます。入力時間を無駄にしないためにも弊社スタッフと既にお知り合いの場合は直接コンタクトをとっていただいて構いません。